どうにもならない失敗談3エピソード No.24

節約・貯金

こんばんは。おかきんぐです。
今日は現在後悔しており過去に戻れるなら戻ってやり直したいと思う取り返しのつかない失敗談をお伝えしたいと思います…。
今考えても悔しいです!!と叫びたくなります(笑)
節約·貯金をもっと早くに意識していれば考えを改めていたかもしれません…。

僕は最近節約・貯金に目覚めて様々な動画や記事を見て勉強している30代の現役保育士です。
保育士の給料の低さを嘆くより現状を理解しこの状況でできることを行い打破していこうと考え節約・貯金を決意しました!
今では少ない給料ではあるものの少しずつ資産は増えていっているような気がしますww
楽しみながら節約・貯金生活を送る!!をモットーに日々実践している節約・貯金術をわかりやすく丁寧にお伝えしていこうと思いますのでよかったら最後までお付き合いください!

〈取り返しのつかない失敗談〉

◯失敗談 その1

保育士という仕事はとても素晴らしい仕事です♪子どもたちの成長を間近で見られ成長を手助けできる唯一の仕事でとっても楽しいです。
子どもと一緒に過ごしているとこちらが元気をもらえエネルギッシュにいきいきと生活ができているような気がします。
ですが、いくら子どもが好きだからと言って男性でこの仕事を続けていくのはなかなか難しいと感じています。
給料の低さはいうまでもありませんが、人間関係もかなりの問題が出てきます。保護者に始まり、上司、先輩、同僚ととにかく女性が多すぎて肩身が狭いです(笑)
何をするにも気を遣っており、なかなか自分を出せない方もいるのではないでしょうか。
人間関係に恵まれてもやはり給料の低さがネックになり仕事量も多く持ち帰りもあるなど割に合ってないなと今だに感じています!
戻れるのなら学生まで戻って勉強をし別の職業に就きたいと思います(笑)
子ども好きなら将来の自分の子どもを思い切り可愛がってあげてくださいと親になった今では思ってます!!
保育士になりたいと思っている男子学生がいたとしたら僕はいい仕事ではあるが、おすすめはしない仕事であると言うでしょう…。

◯失敗談 その2

家を購入したのは結婚し子どもができた35歳の頃。もっと自由に子育てや生活をしたいと思って思い切って購入を決意しました!
奥さんも家がほしいと言っていたので購入自体は後悔はありません。
ですが、できるならもう少し早く購入していればと思いました。まぁ今の奥さんと出会ったのも30歳を過ぎてからなので仕方ないこととはいえ、35年ローンを組んでいるので返し終わるのは…。考えただけでゾッとします…。
考えても状況は変わらないのでとにかく今は働くのみですね。
家の購入はもちろん、ハウスメーカーにも後悔はありません!!ただ、もう少し早く奥さんと出会って家の購入を決めていればよかったなぁと今は思います。
持ち家と賃貸はどちらがお得かはいろいろと議論されていますが結局決めるのは自分もしくは家族です!他人がどうこう言おうが家族で話し合い買うと結論が出たのなら早めがいいですよ!家族でたくさん話し合って納得する答えをみんなで出して行動に移していきましょう。

◯失敗談 その3

車の購入は完全に後悔しましたね…。
節約·貯金を意識するのがもう少し早ければ絶対に普通車なんて手を出さなかったです…。
我が家には2台の軽自動車がありましたが1台から異音がしたり走行距離もすごかったので思い切って車を買おうという話になりました。
その時は節約·貯金のという考えに至っておらず、子どもがいるから普通車がいいとか、軽でこの値段ならあと少し足して普通車買おうとか、トランクがある方が荷物が乗っていいから普通車がいいとか、様々な理由をつけて普通車を買う方向へ持っていってしまいました…。
そして、あれこれ話し合った結果普通車を購入することになったんです。
納車当初は本当に嬉しくてドライブを毎日のようにしてマイカーライフを満喫していました。
ですが、節約·貯金を意識するようになってからは後悔ばかりです。
軽にちょっと足して普通車をとか言ってますが、全然ちょっとじゃなかった!気が大きくなってちょっとって勘違いしてましたが、全然ちょっとじゃない!!今は返済に四苦八苦しています。
あの頃に戻れるのなら必死でとめます!
軽がいい!!!と訴えていきます!

失敗は成功のもと、というように失敗しても改善できるならば二度と同じ間違いは侵さぬように反省し良い方向へ軌道修正していけばいいと思います。ですが、どうにもならないこともあります。
教えられても聞く耳を持たなかったり自分が正しいと思いこんだりして、大きなどうにもならない事態に陥る可能性も0ではありません!
人の失敗を見たり聞いたりして自分はこうならないように参考にしてそういう事態を回避していくのが賢い選択ではないでしょうか?!
改善できることできないこと、様々あるとは思いますが、自分の身にいつ降り掛かってくるかわからないので人の失敗談をみて少しでも回避できるようにしていけるとちょっとだけ人生楽しく生きられるかもです(笑)そうなってくれると僕もさらけ出した甲斐があります…!
まだまだあるのでこれからも定期的に発信していきたいと思います!

結論

  • 仕事はよく考えて選ぶ。
  • 家は早めに建てたほうがいい。
  • 車は金食い虫。
  • 人の失敗談を見聞きし、自分の身に降り掛からないように努める。

以上、長々とお読みいただきありがとうございました。では、次の記事までー!

タイトルとURLをコピーしました